『食器は食卓を救う!!!!』
- kana
- 2020年5月8日
- 読了時間: 4分
更新日:2020年9月26日
こんにちは。
皆さんは毎日どんなおうち時間を過ごしていますか??
わたしは、PS4でバイオハザードをダウンロードして暗い部屋の中ゾンビに刺激もらったり
映画を観たり夜更かし中。
最近観た映画は、群ようこ原作の2006年に映画化されたフィンランドのヘルシンキが舞台の『かもめ食堂』
主演は小林聡美、片桐はいり、もたいまさこと個性的な役者さんばかり♪
WOWOWで放送された小林聡美主演のドラマ『パンとスープとネコ日和』も群ようこ原作
この2本は『人』と『自分の生きる場所』『食』がテーマで繰り広げられる、日常が溢れるほのぼのと観れる物語。
フィンランド・ヘルシンキと言えば、わたしが大好きな食器や家具の宝庫♪
アウトレットもあって、わたしからしたら夢の国なんです♡
『かもめ食堂』と『パンとスープとネコ日和』にも北欧雑貨が沢山使われていて
かもめ〜を見ると食器熱が爆発してしまいそうになるくらい!!!!
我が家のテーブルウェアはほぼ北欧食器で棚が埋め尽くされています♪
こんな感じ。
集めるのが趣味でまだまだあるけど、東京にはお気に入りの一部しか持ってきてないんです....

6年位かけて集めてきた宝物たち。
この中にはお譲りしたものとか、増えたものとかも☝︎
【Marimekko】
マリメッコのシィールトラプータルハ。
このシリーズは和食にも合うからとても使いやすい。

ライスボウルは2017年に新宿伊勢丹のポップアップショップで購入したもの。
日本の職人とのコラボアイテムで有田焼の畑萬陶苑と福泉窯が型からオリジナルで製作。

これを買うために当時、北海道から行きましたw
朝から整理券もらって買うまでに何時間並んだことか...
値段にも驚きましたが、限定という言葉に弱いので連れて帰ってきましたww
マリメッコは急須のようなティーポットもあって、マグも湯のみみたいだし日本ぽい感じに親近感。
この写真はお正月に撮ったもので、正月花にも合いますね。

わかさいもw
マグはそば猪口にも使えて、豆皿には薬味を入れて
20㌢のプレートにはおそばを盛り付けて

おうちでざるそばセット。
ティーポットにはそば湯入れたり。

マリメッコは柄違いで揃えても規格が一緒なので集めやすい食器ですよ。
ディーププレートは柄違いで揃えました。
以前の記事で使用してます。
【ARABIA】
アラビアはパラティシにハマってから集めるようになりました。
オーバルは何かと使いやすくてワンプレートでもいけちゃうサイズ(26㌢)
洗い物が少なくなってイイねw

お揃いのマグは大きめなので汁物入れてもちょうど良いサイズ。
ごはんがススム蓮根ハンバーグは『recipe』に載せてます。

オーバルは少し深めなのでシチューにも◎
イッタラのカステヘルミ ボウル 230ml クリアと合わせたり。
イッタラはシンプルなので、脇役でもちゃんと存在感を出してくれます。
アラビアも規格が一緒だから好きに組み合わせて使えるね。
この日はコストコの牛タンブロックを買って『牛タンシチュー』
牛タンの血抜きから始めて、赤ワインとデミグラでコトコト。
外食ができないので、おうちレストランOPEN!!!!

最近、アラビア『スンヌイタイ』シリーズから『日本限定』でグリーンカラーのマグが発売されました♡(また限定弱さ)

アラビアのエエヴァプレートとも相性が良い♡
スンヌンタイ復刻版のイエローも食卓が明るくなってテンション上がります。

マグもお揃い。
同じ柄のボウルもあって、そちらは検討中です。
なんせ、食器棚収納の問題がね。

かもめ食堂に憧れて、出てくるサーモンプレートの真似っこしてみた。

シンプルなごはんでもテーブルウェアひとつで華やかになるので『食器は食卓を救う』と思っていますww
食器に頼るごはんがあっても良いと思うんです。
料理は生きるためにしますが、料理は好きではありません...w
食器が好きだから、料理をする時は使いたい食器を選んで食材を決めていきます。
色味やできた時のイメージを思い浮かべてから作り始めます。
なので、わたしはこの食器たちに日々助けられている訳ですww
ありがとう北欧食器たち😝
Comments